2008-03-13
さすが、あっぱれ、大阪人
新大阪知事の橋下とか言う若造に、大阪府職員がタテついたそうだ。(asahi.com 橋本知事が初朝礼...)始業前に朝礼をしようとして、府庁から手当が必要と言われたことをぼやいた知事に対して、30歳の女性職員が反論したということだ。100人以上もいる集会で、雇用者側の一番のトップに対して、しかも質問の時間でもないのに勝手に発言するとは、すごい。さすが、大阪人。東京の人には、ようできんわ。オレが社会人になって初めて大阪に行った時、エレベーターを待っていたら、小学4年生ぐらいの子供がやってきて、すいませんも何もなしで、いきなり、「おっちゃん、xxx へ行くには、どう行けばいいんやぁ。」と言われたことを思い出す。まったく人見知りしない大阪パワー、すばらしい!(嫌みじゃないよ。本当に誉めてるんだからね。)
後で問題の朝礼の様子をテレビのニュースで見たが、この橋下という男の発言は、どうしようもない。始業前に職場に来るのは、「普通だ」、「普通だ」というだけで、どうしてそれが普通なのか説明がない。弁護士のくせに、「法律的にどうなのかはわからない」などと平気で言う。しかし、この職員の突然の反旗に対して、それを制止したりしかったりせず、そういう意見はどんどん上げてほしい、と言ったあたりは、なかなか評価できる。
まあ、自分の発案した都営銀行が赤字になってもあいかわらず強気に税金再投入を強行しようとする小説家出身の王様気分の都知事よりはまだ将来が期待できるかもしれない。府知事も府職員も、頑張ってほしい。
後で問題の朝礼の様子をテレビのニュースで見たが、この橋下という男の発言は、どうしようもない。始業前に職場に来るのは、「普通だ」、「普通だ」というだけで、どうしてそれが普通なのか説明がない。弁護士のくせに、「法律的にどうなのかはわからない」などと平気で言う。しかし、この職員の突然の反旗に対して、それを制止したりしかったりせず、そういう意見はどんどん上げてほしい、と言ったあたりは、なかなか評価できる。
まあ、自分の発案した都営銀行が赤字になってもあいかわらず強気に税金再投入を強行しようとする小説家出身の王様気分の都知事よりはまだ将来が期待できるかもしれない。府知事も府職員も、頑張ってほしい。
Comments:
<< Home
この人って中核派団体に所属しているいわゆるプロ市民みたいですよ。
以下の記事のコメントから知りました。
まさかと思いましたが本当です。
理解しがたいですね。
http://www.j-cast.com/2008/03/14017864.html
本人のコメントが載っている中核派団体(ワーカーズアクション)のページです。
http://tomtom.ho-zuki.com/2008yd.3.5.html
以下の記事のコメントから知りました。
まさかと思いましたが本当です。
理解しがたいですね。
http://www.j-cast.com/2008/03/14017864.html
本人のコメントが載っている中核派団体(ワーカーズアクション)のページです。
http://tomtom.ho-zuki.com/2008yd.3.5.html
中核派?自分が大学生の頃、すでに超マイナーでしたが、まだしぶとく存在しているんですね。すごい。消滅前に、重要無形文化財に指定しといたほうがいいなじゃないかな?という冗談はおいておいて・・・。
j-cast にの書いてあることと、メジャーなメディアでの報道に若干違いがあって、どちらが真実なのかわかりかねますが、メジャーメディアの方を信用するならば、この女性の、この知事が府民と府の職員を分断しようとしている、という発言はしごくもっともなような気がします。それに、職員を年齢で切って若手だけ集めた朝礼をするという発想も、よくわかりませんね。この知事、かなり奇抜な発想をする人みたい。
コメントを投稿
j-cast にの書いてあることと、メジャーなメディアでの報道に若干違いがあって、どちらが真実なのかわかりかねますが、メジャーメディアの方を信用するならば、この女性の、この知事が府民と府の職員を分断しようとしている、という発言はしごくもっともなような気がします。それに、職員を年齢で切って若手だけ集めた朝礼をするという発想も、よくわかりませんね。この知事、かなり奇抜な発想をする人みたい。
<< Home