2008-01-10

コンピューターだって掃除してほしい

良い子の読者の皆さんは、勿論年末の大掃除はきちんとしたと思うが、それにひきかえ、オレは、大晦日の日にあわてて掃除を始めた。が、勿論1日(というか2時間)で家の中を全部やるのは無理なので、机の上だけという控えめな目標を設定した。まずは机上にうず高く積まれたいつのものかわからないレシートなどを片付けた後、机上のものを移動しながら、机の上を水拭きしていると、机上のタワー型 Dell の金具のつなぎ目とかからホコリが見える。あれー?と思って、掃除器で取りあえず吸い込んだが、よく見ると、あちこちにホコリがたまっているのがわかる。特に、冷却ファンのところがひどい。これはどうしたものかと、本体の蓋をあけて、中を見ると、おぉおおおおお、これはなかなかひどい。
あちこちにホコリがたまっている。これ、ほっとくと、冷却性能が落ちて内部の温度があがって故障したり、ひょっとしてホコリが発火したりとかなるんじゃなかろうか?中々危険ですらある。あわててホコリ掃除機で吸い取った後、軽く水拭きした。(きつくしぼって、水滴が部品に落ちないように注意。)コンピューターもたまには掃除してあげるのが良さそうだ。

Comments:
私は商売で使っている業務用のブロワーで、外にコンピューターを持って出て、いっきに強風で吹き飛ばします。これって凄い効き目あり。全く新品同様になります。
 
コメントを投稿



<< Home

This page is powered by Blogger. Isn't yours?