2007-12-06

埼玉警察学校長横領事件。問題はそれだけか?

asahi.com の元警察学校長、埼玉県警幹部らを告発 業務上横領容疑で」という記事。警察学校の業者が親睦会に支払うべきお金を警察学校長が個人的に着服したことが問題になっている。確かにそれは問題だが、しかし問題はそれだけか?そもそも、警察学校というのは税金で作って運営されている自治体の所有物である。その中にある売店の売り上げを納入させるのであれば、県に家賃や税金として納入するべきだ。それを、私的な団体である親睦会に納入させるのは変ではないか?親睦会は親睦したい人が自主的に加入して対等に運営費を納めるべき会であって、売り上げの何割かを納める、というのは変な話だ。恐らく学校内で営業をする条件としてそういうことをする裏の取り決めがあったのだと思うが、こういうことは許されてはならない。朝日新聞には、この点をもう少し掘り下げてほしかった。




Comments: コメントを投稿



<< Home

This page is powered by Blogger. Isn't yours?