2007-05-28
早起きの子どもは学校が好きで楽しい?
asahi.com に、「早起きの子どもは学校が好きで楽しい」 3都県調査という題名の記事があった。いかにも、早起きな子は、学校が楽しい、というふうな書き方をしているのだが、これ原因と結果が逆じゃなかろうか?学校が楽しくて早く行きたいから子供が早起きするのでは?統計のウソはこうして作られて行くという、見本のような記事だ。
Comments:
<< Home
おーゆみこす。たしかにね、逆に言えば、学校を含めて生活が楽しくないから、張り合いがなくて起きられない、ってのはあると思います。楽しい「から」早起きする、ってのも真実。
でも経験上、「早起き」すると「楽しくなる」ってのも、あるのよ。不思議なんだけど。かつてちょっとした鬱状態だったとき、早起きの効用を説く本を読んで、たまたまその気になり、かな~~りムリして早起きに取り組んでみたところ、しばらくしたら気分が劇的に好転して、3年越しぐらいの鬱状態から抜け出せた。
だから家庭のいわゆるしつけの問題とか、そもそも親が早起きをちゃんとするような活気のある家庭かどうかとか、そういうことも関わっていて、単に子ども自身が「学校に早く行きたいから」早起きする、というだけではなくて、やっぱり「早起きの子は(学校だけでなくいろいろ人生に)活気がある」という部分もあるのだと、私は思います。
コメントを投稿
でも経験上、「早起き」すると「楽しくなる」ってのも、あるのよ。不思議なんだけど。かつてちょっとした鬱状態だったとき、早起きの効用を説く本を読んで、たまたまその気になり、かな~~りムリして早起きに取り組んでみたところ、しばらくしたら気分が劇的に好転して、3年越しぐらいの鬱状態から抜け出せた。
だから家庭のいわゆるしつけの問題とか、そもそも親が早起きをちゃんとするような活気のある家庭かどうかとか、そういうことも関わっていて、単に子ども自身が「学校に早く行きたいから」早起きする、というだけではなくて、やっぱり「早起きの子は(学校だけでなくいろいろ人生に)活気がある」という部分もあるのだと、私は思います。
<< Home