2009-05-03
社員隔離は人権侵害じゃないのか?
asahi.com の「三菱重工、メキシコからの帰国社員84人を隔離」という記事によると、三菱重工は、メキシコから帰国させた同社社員を、10日間研修所に「隔離」しているそうだ。隔離というと聞こえはいいが、部屋に閉じ込めて外出禁止で、実質的な軟禁状態である。
健康状態をチェックして、インフルエンザにかかってないことを確認するのが目的のようだが、これは、やりすぎである。10日も家族と引き離し、自由な時間を奪う権利は民間が会社にないはずだ。会社が社員を拘束できるのは、勤務時間中だけのはずである。
ここまで来ると、人権侵害だと思う。もし感染の疑いのある人がいれば、保健所なりに連絡して法律にもとづいた処置をするべきだ。オレが驚くのは、この措置に対して、軟禁された人からの抗議もなければ、労働組合も黙っていて、普段は人権にうるさいい朝日新聞の記事も疑問をさしはさまないことである。ニッポンの社会は、だんだん個人の権利を認める西洋型に変わって来ていると思ったが、やっぱり何も変わってないのだろうか?会社は社員に対して何をしてもいいという考えが、まだ社会に根付いているのだろうか?
健康状態をチェックして、インフルエンザにかかってないことを確認するのが目的のようだが、これは、やりすぎである。10日も家族と引き離し、自由な時間を奪う権利は民間が会社にないはずだ。会社が社員を拘束できるのは、勤務時間中だけのはずである。
ここまで来ると、人権侵害だと思う。もし感染の疑いのある人がいれば、保健所なりに連絡して法律にもとづいた処置をするべきだ。オレが驚くのは、この措置に対して、軟禁された人からの抗議もなければ、労働組合も黙っていて、普段は人権にうるさいい朝日新聞の記事も疑問をさしはさまないことである。ニッポンの社会は、だんだん個人の権利を認める西洋型に変わって来ていると思ったが、やっぱり何も変わってないのだろうか?会社は社員に対して何をしてもいいという考えが、まだ社会に根付いているのだろうか?